三条交通安全協会の
    更新手続きについて

(講習区分)

優良講習(30分)

     3,000円
  (手数料講習料含む)

開始時間は特別に定めておりません。


一般講習(1時間)

    3,300円
  (手数料講習料含む)

後日(平日の水曜日) 
午後4時から1時間
更新の手続きの際にご案内します。
(新免許の郵送は原則出来ません)



高齢者講習
 (指定の自動車学校
       で3時間


     2,500円
   (手数料のみ)

この他に自動車学校で、
5850円講習料がかかります。更新手続きの前に指定の自動車学校で受講(受講終了証明書を更新の際、お持ちください



受付時間 
月曜日〜金曜日 祝日を除く

午前8:30〜11:00

午後1:00〜 4:00

*必ずご本人でのお手続きとなります。
*講習区分が「違反」「初回」の方は県免許センターでのお手続きとなり三条では手続き出来ませんのでご注意ください。
更新の案内のおはがきをよくお読みいただいてお手続きして下さい。         

<手続きに必要なもの>

●運転免許証と更新案内はがき

●条件つきの方、および視力聴力に不安のある方は眼鏡・補聴器などお持ちください。

●記載事項(本籍・氏名)に変更がある方は本籍記載の住民票を提出していただきます。

● 〃  (住所)のみ変更の方は住所を証明するもの「住民票、公共料金の領収書、郵便物、車検証など」

●他地区へ住所変更された方は転居先で受付場所などご確認ください。

●写真1枚(6ヶ月以内に撮影。無帽無背景のもの 正面から撮影したもの濃い色のサングラスをかけたもの不鮮明なもの背景と着衣が同色で区別のつかないものは使用できません)
交通センターで800円にて撮影することも可能です。

交通安全協会へのご入会(継続)をお願いいたします。

新しい免許証の有効年が5年の方2,000円3・4年の方1,500円恐れ入りますが祝日、土日、年末年始の休日は、業務を行いませんのであらかじめご了承ください。
注 更新後の免許証は後日交付となります。それまでは今お使いの免許証に「更新手続き中」の裏書きをして新免許証の交付までご使用いただくこととなります。新免許交付まではおよそ3週間かかります。あらかじめご了承ください。新免許証の即日交付をご希望の方は免許センターでお手続きください。
注 新免許証は受け取りにいらして頂くか郵送(郵送代:会員の方800円 一般の方900円)することも可能です。但し一般講習の対象のかたは講習受講日に受講後新免許を交付するようになりますので、原則郵送は出来ません。詳しくはお問い合わせください。