手続きの流れ | 〇受講は新潟県内に住民登録のある方に限ります。 〇最初に原付講習会(技能)を受講します。 〇受講後、運転免許センター(聖籠町・長岡市)で学科試験を受験します。 |
具体的要領 | 〇最初に電話で問い合わせ その後三条交通センター窓口へ 受講希望の方は、まず当交通センターに電話で申込状況を問い合わせて下さい。 (電話0256−34−2263) 定員(20人)になり次第締め切りとなります。 〇講習を受けたい方本人が、下記「申込締切日」までに三条交通センターに来所して申し込み手続きをします。 窓口での受付は「先着順」となります。 (平日午前8時30分から午後4時30分まで) 〇持ってくるもの 交通センターに来る際、下記の「必要なもの」(※講習申込方法参照)を持参してください。 申請書類の作成や受講要領を説明します。 ・必要なもののうち「写真」は当センターで撮影できます。 申込み手続きは原則本人ですが、やむを得ない場合は家族(父母)の方でも受け付けます。 三条市外の方も受講できます。 〇人数・天候などにより、開催日の変更や中止になる場合がありますので、あらかじめご了承下さい。 冬季間の講習会はありません。 |
原付講習終了証明書の発行 | 〇原付講習会が終った方に「原付講習終了証明書」を発行します。 有効は1年間です。 〇原付講習は15歳でも受講できます。 ただし終了証明書の有効期限内に16歳になってから学科試験を受験してください。 |
講習の問合わせ先 | この講習会は三条市交通安全協会主催で行います。 三条市交通安全協会(三条交通センター) рO256−34−2263 平日(月曜日から金曜日まで)の 午前8時30分から午後4時30分まで 講習日程は下記のとおりです。 |
講習会場 | 三条中央自動車学校 三条市北入蔵2丁目16番18号 ●当日受付 午前8時から午前8時30分 ●講習時間 午前8時30分〜午前11時45分まで |
---|
講 習 日 | 申込締切日 | 空き状況 |
---|---|---|
4月 7日 (日) |
4月 1日 (月) |
定員到達 × |
4月21日 (日) |
4月15日 (月) |
締切 × |
6月 9日 (日) |
6月 3日 (月) |
締切 × |
7月 7日 (日) |
7月 1日 (月) |
定員到達 × |
7月21日 (日) |
7月12日 (金) |
締切 × |
8月18日 (日) |
8月 9日 (金) |
定員到達 × |
9月 8日 (日) |
8月30日 (金) |
定員到達 × |
10月20日 (日) |
10月11日 (金) |
○ |
● お問い合わせ 三条市交通安全協会(三条交通センター) 電話0256−34−2263 問い合せは自動車学校ではなく 交通安全協会まで ● 受講は新潟県内に住民登録のある方に限ります。 三条市外の方でも受講できます。 |
申込先 | 三条市交通安全協会(三条市交通センター) 三条市旭町2丁目12番9号(三条警察署となり) 電話0256−34−2263 |
受付時間 | 平日(月曜日から金曜日) 午前8時30分から午後4時30分まで |
必要なもの | ●「住民票」原本1通 本人の本籍地が記載されている住民票 ●写真1枚 6ヶ月以内に撮影した無帽で無背景・正面上三分身(胸から上の部分) 大きさ 縦3a横2.4a 三条交通センターで1000円でお撮りできます。 ●手数料 4,500円 現金又はクレジットカード、電子マネー、QRコード決済により 納付できます。 |
ご案内 | 新車や中古車を購入したときや、転居して自動車の保管場所が変わったとき、その自動車の保管場所を管轄する警察署に保管場所の証明申請を行い、保管場所が確保されていることを証明してもらう必要があります。 なお、法律の適用範囲の関係で、三条警察署管内の車庫証明が必要な地域は、旧三条市、旧栄町です。(旧下田村は必要ありません。) また軽自動車は、三条警察署管内では必要ありません。 |
|
受付 時間 |
月曜日から金曜日(平日) 午前8時30分〜午後4時まで ※土日、祝祭日、年末年始(12月29日〜1月3 日)は業務を行っていません。 |
|
必要 書類 |
当三条交通センター、三条警察署交通課に用意してあります。 ○自動車保管場所証明申請書(2通) 及び保管場所標章交付申請書(2通) <以上4枚複写で1セット> ○保管場所の「所在図」と現場の「配置図」 ○保管場所使用権限疎明書面 保管場所が自分の土地、建物の場合‥‥「自認書」 保管場所が他人の土地、建物の場合‥‥ 「使用承諾書」又は「駐車場賃貸契約書(写し)」 ※駐車場賃貸契約書の(写し)には条件があります ので、窓口に確認して下さい。 ◆必要書類は、新潟県警察ホームページからダウンロードできます。 |
|
手数料 | ○申請時 2,200円 ○交付時 600円 現金又はクレジットカード、電子マネー、QRコード決済で納付できます。 |
|
交付 期間 |
申請書類および現地確認作業等で問題がなければ、申請から1週間程度で保管場所証明書と保管場所標章を交付します。 | |
その他 | ○自動車の保有本拠の位置と保管場所は2キロメートル以内でなければなりません。 必ず現地確認調査を行います。 ○申請者の住所と本拠の位置が異なる場合は、使用の本拠の位置(生活の拠点・営業実態等)を証明する資料を添付していただくことがあります。 例)公共料金の領収書、印鑑証明書等の(写し) ○申請後、記載内容に変更がある場合は、新たな申請になります。 ○証明書交付後の訂正はできませんので、内容を確認して提出してください。 ○個人で申請される場合は、必ず事前に相談されることをお勧めします。申請には複雑な点もあり何度も足を運ぶこともあります。 |
いわゆる無事故・無違反運転者の表彰制度です。
以下の資格要件を満たす方はどなたでも申請できます。
ただし個人の交通事故・交通法令違反について当協会では把握できません。
表彰申請に当たっては、ご自身の過去の運転経歴を十分把握した上でお申込み下さい。
※優良運転者表彰(10年)
受付期間 | 11月から12月6日(金)まで 又は免許更新手続きの際 毎年11月「広報さんじょう」に掲載予定 |
資格要件 | 10年以上の運転経歴を有し、過去10年間を通じて交通事故及び交通法令違反のない方 |
表彰授与者 | 三条警察署長・三条市交通安全協会長の連名表彰 |
必要なもの | 運転免許証、交通安全協会会員証 |
※優秀運転者表彰
(20年、30年、40年、50年)
受付期間 | 11月から12月6日(金)まで 又は免許更新手続きの際 毎年11月「広報さんじょう」に掲載予定 |
資格要件 | それぞれの表彰年数以上の運転経験を有すること。 かつ当該年数の間継続して交通事故および交通法令違反のない方 |
表彰授与者 | 新潟県警察本部長・新潟県交通安全協会長の連名表彰 |
必要なもの | 運転免許証、交通安全協会会員証、表彰ミニカード |
注意事項 | ●受賞歴がある人は、前回受賞日以降、表彰を受けようとする日まで10年以上無事故無違反であることが条件となります。 ●受賞歴がない人は、申請年数以上に無事故無違反であれば、跳び越えての申請が可能です。 例:これまで申請したことはないが、45年間無事故 無違反である。 → 優秀運転者(40年無事故無違反)申請が可能 です。 |
※申込み方法
●交通安全協会窓口(三条市交通センター)での申請
●交通安全協会各支部を通じての申請もできます
※表彰手数料
優良運転者表彰、優秀運転者表彰とも
●交通安全協会会員の方は無料です。
●会員でない方は、運転記録証明書代金670円が必要です。
(実費)
借受できる人 | 三条市交通安全協会の「会員」であること。 ※チャイルドシートは、会員の会費で賄われています。 ※「会員」でない方は下段「注意事項」へ |
受付時間 | 月曜日から金曜日の平日 午前8時30分から午後5時まで 土日、祝祭日、12月29日から1月3日までの 年末年始は窓口業務を行いません。 |
貸出期間 | 原則2週間以内 (1か月前から電話予約可能) |
貸出手続 | ○直接三条交通センターの窓口で申し込みます。 電話で予約もできます。 ○会員の方は交通安全協会の「会員証」を持参して下さい。 会員の方が運転する車両に貸出すこととします。 ○窓口で「チャイルドシート借受書」を作成します。 ○貸出期間中に守っていただきたいことを説明します。 ○チャイルドシートの説明をします。 ○その後チャイルドシートを貸し出します。 |
貸出料金 | 1回につき500円 クリーニング代として1,000円(税別)のところ、半額500円の協力費をお願いいたします。 |
注意事項 | ○5月の大型連休、お盆期間中、年末年始などは、貸し出し が混み合いますので早めの手続きをお願いします。 ○「会員」でない方が貸し出しを希望する場合、窓口で交通安全協会の会員に入会していただければ貸し出します。 (チャイルドシートは、会員の会費で賄われているからです。) ○会員の名前で借り受け、会員でない方への「また貸し」はできません。 ○シートは、製造メーカーの安全基準に基づいたものです。 誤った使用方法、シートの故障、交通事故等で負傷した場合、当協会では賠償責任は負いません。 説明書をよく読んで設置して下さい。 |
ご 案 内 | 当協会に、国の安全運転管理者制度に基づく「三条市安全運転管理者部会」組織があります。 当部会では、新潟県安全運転管理者協会と連携しながら、事業所のリスク要因となり得る交通事故を1件でも減少させるため様々な活動を行っています。 |
主な 活動 |
○交通安全ポスターの配布と掲示 ○交通安全のぼり旗や看板の掲出、車両用ステッカーの配布 ○安全運転管理研修会の開催 ○従業員向け運転適性検査の実施(受講料無料) ○従業員向け安全運転講習会(ドライビングスクール)の開催 ○交通安全教育用DVD・ビデオの貸し出し ○安全運転管理優良事業所に対する表彰上申 ※これらの活動は事業所会員の会費で賄われています。 |
会員 募集 |
三条市会員数 約340事業所 新潟県安全運転管理者協会は県内各事業所の会員で構成されています。 県協会に加入すれば同時に三条市の会員となる仕組みになっています。 多くの安全運転管理選任事業所の方々のご加入をお願いします。 |
会費 基準 |
事業目的を達成するため会員の皆様から会費をお願いしています。(年会費) ○事業所車両台数5台未満(マイクロバス1台を含む) 9,000円 ○ 5台〜19台 10,000円 ○20台〜29台 12,000円 ○30台以上 14,000円 |
問合 せ先 |
公益財団法人三条市交通安全協会(三条市安全運転管理者部会) 0256−34−2263 fax0256−33−6150 |
令和6年(2024年) 法定講習日程 |
日 程 | 会 場 |
6月14日(金) | 三条市体育文化会館 |
7月16日(火) | 三条市体育文化会館 |
10月 2日(水) | 三条市体育文化会館 |
○受講手数料 4,500円
新潟県電子申請システムにより事前に納付していただくか、
既に購入済みの収入証紙での納付又は、当協会窓口で事前に現金又は
キャッシュレス決済により納付して受講していただくこととなります。
(協会窓口での納付は講習日の前日16時30分までにお願いします。)
詳細は新潟県警察本部ホームページを参照してください。
○新潟県安全運転管理者協会から送付される受講案内により
指定日に従い受講して下さい。
○本人確認のため運転免許証をお持ちください。
安全運転管理者制度とは |
事業所の皆様の疑問にお答えします。
「うちの会社は安全運転管理者の選任対象事業所かどうか分からない。」
「詳しく制度を知りたい。」
など疑問がありましたら活用してください。
Q1 安全運転管理者制度とはどんな制度ですか
Q2 安全運転管理者の仕事(義務)は何ですか
Q3 安全運転管理者等の選任義務のある事業所はどんな事業所ですか
Q4 安全運転管理者等の要件はどんなものですか
Q5 選任、解任届出の際の必要な書類はどんなものがありますか
(令和5年度中)
企業・団体等 | 月 日 | 金 額 |
---|---|---|
(株)三条自動車学校 様 | 年 間 | 40,000円 |
角利産業(株)角利ゴルフ会 様 | 9/25 | 100,000円 |
(株)ビップ第32回ビップ互助会会員謝恩ゴルフコンペ様 | 10/18 | 140,000円 |
※ご寄付を賜り謹んで感謝申し上げます。
●プロフィール |
協会の概要 組織・事業目的 収入証紙の取扱 |
●運転免許手続 |
→免許の更新手続 →更新時の講習 →再交付手続 →記載事項変更手続 →免許証自主返納 →その他手続 |
●ご案内 |
→三条シルバー川柳 →原付講習 →保管場所(車庫証明)手続 →優秀運転者の表彰 →チャイルドシート貸出 →安全運転管理者制度 →寄付団体・事業所等 |
●活動報告 |
→LINE公式アカウント →地域の交通安全活動 →事業計画 →事業・決算報告 →交通安全協会だより |
〒955−0065
新潟県三条市旭町2丁目12番9号
TEL 0256-34-2263